PR

ワカサギ釣りと言えば網走湖

アウトドア

道民は冬になるとうんざりします。
極寒・除雪・圧雪アイスバーン・雪による車幅減少・水道凍結
その他たっくさん大変なことがあります

ただ大変な分、楽しめるものもあります

こんにちは、ひぐまんです

以前、わかさぎ釣りについて楽しさや必要な道具などを紹介しました
今回はワカサギ釣りの聖地網走湖での実践編を書きたいと思います

この記事でわかること
・網走湖でのワカサギ釣り情報
・どんな感じで釣りしているのか
・使用道具について
・ワカサギのおいしい食べ方等

スポンサーリンク

ワカサギ釣りの聖地網走湖

場所:網走市字呼人823-2地先 国有地
網走駅よりバスで約10分

網走湖のワカサギ釣りについて

2024/1/5(金)オープン予定

網走湖のワカサギは、全国のワカサギ産地に
受精卵を提供しているくらいワカサギの聖地です
釣りの解禁日にはオープン前の暗いうちから駐車場前は渋滞が出来ます

近年のオープンは1月の初旬(2022年は1/5)

遊漁料 大人900円/小学生450円(駐車料金は無料)
受付で払うか、受付開始時間より先に釣っている場合には
管理者が各テントに料金回収に来てくれます

その他レンタル品等の詳細は公式ホームページ参照
おいしい街網走
https://www.abakanko.jp/news/event/wakasagi.html

手ぶらでも充分楽しめるので
コロナ前はインバウンドの観光コースにもなっていましたし
日本人観光客でもスーツケース引きずって
湖上を、ほっそいヒールブーツで歩く
黒ずくめの女性を見たことがあります

 イメージ画像

ト、トリニティだったの?

駐車場

駐車場は釣り場横が第一駐車場になっており
第一が満車になると約500mほど離れた場所の
第二駐車場に停めることになります

網走湖は一度オープンすると駐車場入り口は
シーズン中閉められることがないので
夜間組も結構来ています

湖上へはロープが張っており夜間進入禁止の看板があるので、この先は自己責任です!

私の場合、家から網走湖まで約3時間かかります
夜明けと同時に釣りたい場合には夜中3時に出発になります
その場合現着が6時、もし寝坊・忘れ物などしたときには
7時になり第一駐車場が満車になってしまうし、何より夜中に起床ってのが辛い!

なので前日の夜7時には出発し現地駐車場にて
極寒晩酌&車中泊!
毛布2枚+布団、足元には湯たんぽで首から下は暖かく寝れますよ
首から下は暖かい!
大事なことなので2回言いましたよ。

まぁおススメはしませんけどね

冬の車中泊で、エンジンかけっぱなしは雪が積もった際マフラーを塞いでしまって、排気ガスが逆流し一酸化炭素中毒などの可能性がありますので絶対にやめてください

トイレ状況

そして女子にはとても気になるトイレですが

簡易トイレが4つあり一番左は女性専用となっています
トイレットペーパーもちゃんと常備されてるし
簡易水洗で臭いなども、特に気になりません
ただ、便座はめっちゃ冷たいので座るときには
深呼吸してから覚悟を決めてください

また、ウェアなどを着込んでいるので身動きが取り辛いです
特にね、ね、ね、ほらおなか痛いときなんてね。ね。
緊急事態でしょ
それにね、いっぱい着込んでるとね
大変だし、手がね、後ろに回しづらいんですよ

それは、確実に肉が邪魔してる説

関取じゃねーし!自分で拭けるし!

どんな感じで釣りするの?

荷物を全部大型そりに乗せて、ワカサギ釣り開始です

拠点準備

私たちはいつも、写真の右側(禁漁区域ローブギリギリ)に拠点を構えます。
この写真の時は右手前えんじ色テントの更に右側にテントを張っています

ここをキャンプ地とする

と、決めたら最初にドリルで穴をあけます。

穴位置が決まったら次にテント設営
ワカサギ用テントの殆どはワンタッチテントで簡単に立てられます
また、普通のテントと違い底面がありません

テントが張れたら、次に暖です
カセットストーブをスイッチオン!カチッ!
ん?オーン!カチッ

はい、寒すぎてガスが凍っています。。。
-10°くらいだったら、そこまで凍ることはないのですが

朝、起きた時の気温

この日は-19°、3本200円程度のカセットガスは使い物になりません

やっぱり、この辺り使わないとダメかも

ストーブつけないと、動けません。。。
マッチ売りの少女が暖を取るために
マッチに火をつける気持ちがよくわかります

炎の先に母親の顔と、豚汁が見えたよ

このままでは、釣り出来ません!
おなかにカイロを貼り、そこでガス缶をやさしく温めます
この時はストーブ点火まで30分はかかりました

網走湖の釣り方

テント内も暖まり、セッティングが完了したら、ワカサギ釣りプレイボールです

網走湖は、ワカサギの型がいいので、仕掛けは1.5~2.0号を使用します
水深も1.5~2.0mくらいしかないので、手巻きリール派の私にはとても助かります
エサはラビットの赤と白を使用しています。
また、今回は家にあったチーズをサシの入った袋に入れて匂い漬けしてました

ラビットとは
通常のサシ(ウジ虫)とは違い、ウサギの糞で養殖された、ちょっと小さめのサシです
赤は食紅で色付けしています

朝一は、全棚(ワカサギがいる深さ)ワカサギが居るので
氷真下でリールを回す必要もなく、竿の上げ下げだけで入れ食い状態です
日が昇り暖かくなったときには、ボトム(一番底)で釣れる状態でした

よく言われるのですが、サシ食べてるワカサギなんて
気持ち悪くて食べられない!って人がいます。
ワカサギは、サシを食べてはいません!(多分)
つっついて遊んでるって感じです
だから、サシを飲み込んでることはないです。
たぶん、きっと、食べてたらごめん
まぁ、そんなの気にすんな!

テント内はこんな感じ

ちょっと、ごみごみしすぎかな

もうちょっと引きで撮ればよかった。。

使用しているテントは、道内各地に店舗がある
「FISHLAND」
という釣具店のオリジナルテント4~5人用です。
ですが、人間2人と荷物・小物でいっぱいになるので
4人使用なんて無理
これでも、もうちょっと大きいテントにしようか検討中

座っているのは、「Proxあぐらイス」
座面が低くて、いいんですけど
腰が痛い。。。普通の椅子にしようか検討中

あと細々したものは100均のものが多いですね

おススメツール

カセットガスヒーターkovea

氷上釣りには、絶対不可欠のストーブ
人によっては、ポータブル石油ストーブなど
テントの中で使っている人がいます
石油ストーブは、灯油が凍ることはないので
今回のように、暖がとれない!ってことはないのですが
灯油の処理等が面倒なのと、結構場所とります

カセットストーブにも、各メーカーがあって
有名どころのイワタニやアラジンなど
購入するのにランキングなど比較して
私が使用してるのは

韓国製で、説明書も本体の印字もハングル文字ですが
なんとなく伝えたいことは理解できます

コンパクトで場所も取らないですが、コンパクトすぎて
カセットガスがはみ出ていますが、邪魔になる程ではないです
熱伝導版もついているので、一度暖まれば
カセットガスが冷えて、消えてしまうということがありません
熱伝導版がついていない、安いカセットストーブは
すぐ火が消えて役に立ちません

今のところ、Koveaにしてよかったと思っています。

魚群探知機

お、おもちゃ?

はい!おもちゃのようです
私にはこれで 、充分です

youtubeのワカサギ動画など見ると、ワカサギ猛者達は
何万もする魚探使っています。

私は、魚がいるのか、いないのかくらいしか
見てないのでこんなのでいいんです!
水深も結構当たっているので、充分信頼性がありますよ

とりあえず魚探使ってみたいって人は
お手頃なので、これから試してみてもいいと思います。

ワカサギのおいしい調理法

やっぱり天ぷら

写真撮る前に完食してしまったので、フリー素材より拝借
材料
わかさぎ・・・・・・・・・・釣った食べたいだけ
コツのいらないてんぷら粉・・ドバっと
水・・・・・・・・・・・・・いい感じに
油・・・・・・・・・・・・・わかさぎが入るくらい
※青のりもまぜて揚げるとおいしいよ
塩こしょう・・・・・・・・・お好きに

ジャ!っと揚げる

たまにワカサギの腹からポンと爆音と共に
油が襲ってくることがあるので注意してね

揚げたてに、塩コショウ振って完成

めちゃウマです

つまみにぴったり南蛮漬け

この時は、ピーマン・にんじんがなかったので、タマネギのみ

これこそ、フリー画像拝借したほうが良かったんじゃ

食べてる途中で、思い出して撮ったの

材料
わかさぎ・・・・・・・・・食べたいだけ
小麦粉・・・・・・・・・・わかさぎにまぶす程度
タマネギ・・・・・・・・・Mサイズ位を1個くらいをスライス
ピーマン・・・・・・・・・1個細切り
にんじん・・・・・・・・・彩り程度細切り
鷹の爪・・・・・・・・・・なければ一味とか七味でもいいし、なくてもいいし
合わせ調味料
 醤油と酢と砂糖を1:1:1で
 ※面倒なので私はだし醤油とすし酢合わせてみて適当に砂糖と酢を追加で整えました
  ポン酢+砂糖でもいいかも

 1.わかさぎに小麦粉にまぶして、油で揚げる(腹爆発に気を付けて)
 2.合わせ調味料にタマネギ・ピーマン・にんじんいれて、レンジで1分くらいチン
 3.わかさぎが揚がったら、2に作ったものに直接ダイブさせる
 4.鷹の爪など入れて、冷蔵庫で寝かせる
 5.馴染んだら完成

ビールにも、日本酒にも合うぅ!

レシピ本とか、絶対だせないね

まとめ

釣果です、わかりづらい。。。

結局、火がつかないなどのアクシデントがあり
釣り開始時間は7時くらいになってました

7時~13時までやって写真の量が釣れました
例年に比べたらちょっと少ないかも
達人などは、カウンターなどで何匹釣れたか発表していると思いますが
私は面倒なのでしていません。

網走湖は1人で1000匹釣る人がざらにいます。
私はそこまでいらないし、無理ぃ~
釣るのは楽しいけど、処理が面倒なので

そして、網走湖の最大の魅力はゴミを捨てさせてくれる!
分別はもちろん必要ですが、使用済みのガス管も捨てさせてくれます。
ゴミを引き取ってくれるのは、他ではまずありえない
とても、助かります管理者に感謝です。

とにかく、網走湖は初心者でも上級者でも
ワカサギ釣りするには最高のフィールドです

今、シーズンはあと2箇所くらい紹介出来ればと思ってまーす

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました